陶器とコーヒーカップ

HOMEコーヒーカップとは? → ティーカップとの違い

コーヒーカップとは?

ティーカップとの違い

ティーカップとの違い

洋食器でよく見かけることの多いティーカップですが、このティーカップ、どうしてこの形になったのかご存じでしょうか。
口が広く底は浅め、コーヒーカップと比べるとよく違いが解りますよね。
ティーカップというものは、紅茶用に作られたカップです。なので紅茶の入れ方を知ると、なぜこのような形になったのかを知ることができます。
紅茶は熱いお湯で入れる方がおいしいといわれています。
なのでカップに入れた時には紅茶はとても熱い状態になっていることが多いと思います。
カップの口が広くできているのは、こうして熱い紅茶を少しでも早く冷ますためなのだそうです。
紅茶は香りを楽しむ飲み物でもあるので、ティーカップの口が広いのはより多くの香りを楽しむという機能も兼ねているんですね。
最初の頃のティーカップは口が広くても底が浅い物であることは絶対ではなかったそうです。
普通のカップの口を広げただけだとその分重くなってしまうのです。
重たいカップを指で持ち上げるのは大変だ、ということで底を浅くし、現在の形に近づいていったのだそうです。
それにティーカップの形以外にも、作り自体にも工夫がされています。
熱い状態で入れる紅茶、その紅茶の温度に耐えられるように、ティーカップは温度100度まで耐えられる作りになっているんです。
洋食器のティーカップにはソーサーが付いているのはよく見かけることが多いと思います。
それはティーカップとソーサーが2つでひとつになっていて、その間に密閉空間を作れる状態になっていることが正式とされているからなのです。
この作りによって紅茶を冷めにくくするということなんですね。