陶器とコーヒーカップ

HOME → コーヒーカップとは?

コーヒーカップとは?

コーヒーカップほど私たちと長い時間を過ごす食器は他にはないのかもしれませんね。
コーヒーカップは、食器のひとつの種類です。
主に、コーヒーを飲むときに用いられることが多いでしょう。
特にホット・コーヒーを飲む場合には必ずといっていいほど、用いられますよね。ちなみにアイスコーヒーの場合は、コーヒーカップではなくグラスに入れて提供されることが多いです。
最も一般的なスタイルは、陶磁器で取っ手付きのカップとソーサー(受け皿)を一揃えにしたものからなります。
ただし取っ手がないものや、受け皿がないものも多く存在します。筒状で比較的深めの形がコーヒー碗皿の特徴といえるでしょう。
洋食器のコーヒーカップは、飲み口の狭い形になっている物が一般的となっています。
紅茶と違い、コーヒーはわざわざ高温で作ることはありません。
コーヒーは、そのお湯の温度が高くなくても味の変化はほとんどないということで、コーヒーを入れる時は一番飲みやすい温度で入れることがほとんどなのです。
海外の方が日本のお店でコーヒーを頼んだ時に、熱すぎてビックリしてしまうことがあるそうですが、もともとこうしてすぐに飲める温度で出されていたコーヒーですから、いきなり口を付けて飲もうとするとビックリしてしまうのもしょうがないのかもしれませんね。
こういった形でたくさんの人に飲まれているコーヒーですが、コーヒーカップの口が狭く作られているのはコーヒーを少しでも冷めてしまうのを遅らせるためなんだそうです。
またコーヒーの香りを飛ばしてしまわないように、という説もあるそうですよ。
カップの高さがあるのは、口を広げずに容量を増やそうとした結果こうなったのだそうです。
なのでティーカップと比べると、コーヒーカップの高さは高く作られるようになった、ということなんですね。
しかし高さはティーカップよりあるものの、全体的な体積で考えると、コーヒーカップの方が少ない場合が多いようです。
これはコーヒーが、紅茶と比べて濃い飲み物なので、コーヒーカップを大きく作ってしまうと飽きてしまうのではないか?ということから大量に飲むような飲み物ではないとされ、小さめに作られているようです。

コーヒーカップとは?